fc2ブログ

信州・山野草の庭 野の花小路

信州の我が家の庭に咲く山野草の四季の移ろいを紹介します。 山野草を愛する方に、観て頂ければ幸いです。

Entries

余寒の山野草の庭

黄梅
黄梅


節分草

節分草

節分草

節分草

節分草

節分草
節分草


福寿草(自然交配種)

福寿草(自然交配種)

福寿草(自然交配種)
福寿草(自然交配種)




スポンサーサイト



Comment

今日は。 

お庭にこんなにたくさんの節分草が咲いているのですね。
毎日眺めることができるとは素晴らしいですね。
黄梅も福寿草も陽に輝いて春の訪れを喜んでいるようです。
  • posted by Xin 
  • URL 
  • 2015.02/28 17:21分 
  • [Edit]

Re: 今日は。 

節分草は、かなり前から植えてあったのですが、
こぼれ種で出来たものを、草だと思って抜いていました。

2013年3月8日のブログに載せてありますが、
「ヒナマツリ」の名称で販売されている韓国のものも
もうすぐ咲き出すと思います。うっすらとピンク色で、節分草にそっくりです。

信州にも春の足音が聞こえてきました。
  • posted by Waniguchisou 
  • URL 
  • 2015.02/28 18:53分 
  • [Edit]

NoTitle 

2013年3月8日のブログも見せて頂きました。
自生地のように 沢山咲いているのですね。
新芽や2,3年目の葉もみられ 勉強になりました。
節分草 実物見たことがありません。 通販で買おう買おうと 何年も思い続けています。 値段も高く 育てるの難しそうなので 一度もチャレンジしなかったのですが 機会があったら育ててみることにします。 
  • posted by suzu 
  • URL 
  • 2015.03/03 10:53分 
  • [Edit]

Re: NoTitle 

自然に咲いているのは、私も見たことがありません。
早春に咲くことも魅力ですし、可愛らしいです。
土に石灰を混ぜると良いと聞いたことがあります。
  • posted by Waniguchisou 
  • URL 
  • 2015.03/03 19:55分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

Waniguchisou

Author:Waniguchisou
野の花に癒され、その日暮らしをしています。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ